Appleウォッチの予約開始日はいつだ?
今日行われた発表会の前から、「Appleウォッチの機能は?」「Appleウォッチのバッテリーは?」「防水なの?」「価格は?」「Appleウォッチダサくね?」「いや、カッコイイ!!」・・・と、何かと話題をさらっていたAppleウォッチ。
ついにそのスペックと発売日の詳細が明らかになりました。
それを伝えるのがこちらのニュース記事↓(一部引用。引用元:Yahoo!ニュース)
米Appleは3月9日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch」の詳細を発表した。米国や日本で4月24日に発売する。予約は4月10日に開始する。
当初の嫌な噂では、「日本は一次販売国に入っていないのでは!?」というものがありましたが、ちゃんと入っていましたね。
一安心。
で、Appleウォッチをなんとしても出来るだけ早く欲しい!という場合に、見逃してけないのが予約開始日です。
Appleウォッチの予約開始日はいつ?
Appleウォッチの予約開始日は4月10日。
Appleウォッチの予約開始日は4月10日!!
です。大事なことなので2(略
ちなみに、4月10日から、アップルストアの店頭でAppleウォッチを触れるようになるとのことですから、
発売日とかすぐには買うことはないけど、触ってみて良さそうだったら、買おうかな
という場合には、4月10日以降にAppleストアに行けば、Appleウォッチに触って確かめることが出来るようです。
販売モデルは、標準・スポーツ・高級(Edition)の3タイプ
Appleウォッチは全部で3モデル。
- Apple Watch(標準) 6万6800円~12万6800円(税別)
←ステンレス製、カラーはシルバーとスペースブラック - Apple Watch SPORT 4万2800円~4万8800円(税別)
←アルミニウム製、カラーはシルバーとスペースブラック - Apple Watch Edition 128万円~218万円(税別)
←18金製
の3つですね。最も安いのはApple Watch SPORTのモデルになっています。
それぞれについて、サイズが38ミリと42ミリの2種類の大きさがあるそうです。男性用と女性用でしょうか。
ただ、海外の時計って女性用でも日本人女性には大きい!ということも多々ありますので、そこだけが心配です。
Appleウォッチのスペックを整理
気になるAppleウォッチのスペックです。
AppleウォッチにはiPhoneなどと同様に、GPS・Wi-Fi・加速度センサーが搭載されている他、心拍センサーも内蔵されています。ジョギングとかの際には心拍センサーがあると便利そうですね。
また、Appleウォッチに標準アプリとして搭載されているのは、以下の通り。
- 世界時計
- アラーム/ストップウォッチ/タイマー
- 電話
- メッセージ/メール
- カレンダー
- アクティビティ
- ワークアウト
- マップ
- Passbook
- Siri
- ミュージック
- リモートカメラ
- 天気
- 株価
- 写真
- 設定
この他、サードパーティのアプリも対応しているアプリなら、当然インストール出来ます。
今後、Appleウォッチに対応したアプリがどんどん増えていくのでしょうね。
Appleウォッチを腕につけた外国人男性のプロモーション写真を見る限り、
Appleウォッチ、カッケー!!
と思うのですが、問題は自分が身に付けたときに、
アレ!???
となる予感がしまくること。
Appleウォッチが当たり前になれば、人の注目を集めることにはなりませんが、
4月24日の発売日直後は、Appleウォッチを付けている人は注目の的であること間違いなしです。
いずれにせよ、発売日にAppleウォッチが欲しい!という場合には、
4月10日の予約開始日にPCの前に座っていることが必須!
かもしれません。